徳川埋蔵金は日光東照宮にあります

ハローバイバイの関が、1月26日放送の「やりすぎコージー芸人都市伝説」で、徳川埋蔵金が日光東照宮にあることと、松尾芭蕉を正体は服部半蔵だったことを暴露しました。

通常、埋蔵金は3カ所に分散して埋める。1カ所は本物で2カ所は偽物である。徳川埋蔵金で有名な赤城山は偽物の埋蔵場所で、徳川家康の黄金の人形が発見されたため、赤城山が話題になっているが、徳川家康の黄金の人形はダミー用に置いた物である。

本当の徳川埋蔵金のありかは、童謡「かごめかごめ」に暗号で記されている。

「かごめかごめ」の歌詞に「かごの中のとりは」という部分がある。これは「かごの中の鳥居」のことである。

カゴの目は「六芒星」と呼ばれる形(三角形と上下逆さまにした三角形の2つを重ねた形)をしている。徳川縁の寺を線で結ぶと「六芒星」の形になる。その六芒星の中には日光東照宮がある。つまり、「かごの中のとりは」は日光東照宮を指している。

歌詞「夜明けのばんに鶴と亀がすべった」の部分は日光東照宮にある洞を指している。「夜明けのばん」は朝日のことで、鶴と亀は日光東照宮にある鶴と亀との銅像ことである。朝日に照らされて影の差す方向に徳川家康の墓があり、その裏に洞(ほこら)がある。

その洞には上部の三角形が欠けた六芒星が記されている。この印は下を指しており、洞の下に徳川埋蔵金が眠っているそうです。既に国(日本政府?)も日光東照宮に徳川埋蔵金が存在する事実を把握しているのですが、国は事実を隠しているそうです。

徳川家康は忍者による暗殺部隊を編成して、天下を取った。その忍者部隊を統率していたのが服部半蔵で、天下を取った褒美として「半蔵門」の地名をもらった。また、服部半蔵は「全国の旅に出たい」と願い出て、松尾芭蕉(まつおばしょう)を名乗って旅に出た。

そして、服部半蔵は松尾芭蕉を名乗って各地で俳句を詠みながら、全国に童謡「かごめかごめ」を広めていったそうです。

感想。南光坊天海と明智光秀が同一人物であるという説と関連して、童謡「かごめかごめ」に徳川埋蔵金の暗号が隠されているというのは有名な説で、童謡「かごめかごめ」は南光坊天海(明智光秀)が作ったという説もあります。

今回は服部半蔵が各地に「かごめかごめ」を広めたということですが、服部半蔵が徳川埋蔵金のありかを民衆に知らせる目的が説明されていませんでした。それと、松尾芭蕉は忍者だったという説は有力なのですが、服部半蔵は忍者を統率していただけで、服部半蔵自身は忍者ではなかったという説が有力です。今回の都市伝説は説得力に欠ける内容でした。

コメントを投稿する

  • 投稿者-
  • ゆめじ
  • -2012年6月9日

かごめかごめの唄について みなさんは徳川埋蔵金のありかを記した唄だと思っているみたいですけど 少し違います。しかしこの唄には埋蔵金の在かを唄った唄には間違いありません。
みなさんは日光東照宮がヒントだと思っているみたいですが それは違います。
この唄の中には3つの地名が隠されています。その3つの地名がわかれば 自ずとこの唄の内容が分かってきますよ。日本のどこかの8キロ圏内にその3つの地名が存在する場所があるので
日本の地図を隅から隅まで探してみてください。
埋蔵金はまだそこにある可能性があります。

  • 投稿者-
  • 人間
  • -2012年7月1日

でも、墓の下には99%金属反応が出てるようですよ。

  • 投稿者-
  • かごめ
  • -2012年7月4日

やはり、埋蔵金があるという説は本当らしいですね。一般の方がその埋蔵金を掘ったりすることはできないんですかねー。それっていくらくらいになるのかな。
今、お友達とそのことをはなすのがブームなんですよ。

  • 投稿者-
  • 名無しの亀さん
  • -2012年10月1日

先週、東照宮に行ってきましたが、そんな雰囲気は醸し出していなかったな~

なかなか都市伝説について話せる人がいないんだよね~

警視庁の地下倉庫にしっかりと現状保存しているとか・・・

  • 投稿者-
  • ヱヴァs
  • -2012年10月23日

すげー(0Д0)。今現在、学校で色々と歴史やってて、家康の事を調べることにしたけど、ネタがなくてww、んでやっと思いついたネタが埋蔵金で見つかるわけないってわかってるけど開いてみたらあったんです。でもホントにあるのかなぁ( ’-Дー)・・・でも、本当に役に立ちました。ありがとうございます。

  • 投稿者-
  • -2012年11月3日

日光東照宮の下に徳川埋蔵金があるということは99%金属反応が出てるので証明はされていますが掘り出すのは無理ですよ。
日光東照宮が世界遺産であるということから掘り出すのは国の要人レベルの人はおろか一般人に掘り出すなど無理なのです。
世界遺産でなかったのであれば何とかなっていたのかもしれませんね

  • 投稿者-
  • 匿名
  • -2013年5月14日

徳川埋蔵金は明治維新まではあった。その後は知らない。カゴメの歌が暗号文あるのは確かだが、カゴメとはトウマル駕篭のことで、犯罪者専用のの駕篭のことです。だから、家康がカゴメの歌に埋蔵金の隠し場所を示すはずはない。
カゴメの歌を町人に洩らしたのはの由比正雪一派です。彼は、紀州大納言から軍資金の代わりに暗号文を知らされた。彼は浪人達と解読を試みて失敗。芭蕉ではありません。
芭蕉を通じて埋蔵金を諸大名に知らせる必要はない。徳川家がお金持ちであることは全ての大名が知っていた。
投稿者。春が来た。20135月13日。