モンベルのエクセロフト・フットウォーマーの感想

モンベルのテントシューズ「エクセロフト・フットウォーマー」を使用したレビューと感想です。

冬になるとパソコンをする時に足が寒いので、靴下を何枚か重ね履きしていたが、今年はモンベルのテントシューズ「エクセロフト・フットウォーマー」を購入した。

テントシューズとは、登山家が冬のテントの中で使用する靴下のような物である。シューズと言うので、靴のようなイメージがあるが、テント内で立って歩くことは出来ないため、歩くことは前提としていないテントシューズが多い。

一般的なテントシューズは中綿がダウンで、「ダウンブーツ」「ダウンソックス」「像足」などとも呼ばれているが、モンベルのエクセロフト・フットウォーマーの中綿はモンベルのオリジナル化繊「エクセロフト」となっている。

ダウンを使ったテントシューズの方が明らかに暖かいのだが、モンベルのテントシューズはエクセロフトを使用しているので、ダウンのテントシューズよりも値段が安いため、試しに購入してみた。

■「エクセロフト・フットウォーマー」の実力
モンベルのテントシューズ「エクセロフト・フットウォーマー」の保温力を計測してみた。

計測方法…チャンピオンの靴下1枚を履いた上に、モンベルのテントシューズ「エクセロフト・フットウォーマー」を履き、温度計を靴下のテントシューズの間に投入し、左足側の土踏まずの温度を計測した。

モンベルのエクセロフト・フットウォーマー
時間 室温・湿度 テントシューズ内の温度・湿度
00分 12.2度/51% 12.2度/51%
03分 14.7度/57%
07分 16.1度/56%
15分 17.9度/54%
18分 12.3度/52% 18.4度/54%
25分 18.9度/53%

■モンベルの「エクセロフト・フットウォーマー」の感想
モンベルのエクセロフト・フットウォーマーは室温12度で約19度をキープしているのだが、寒い、全く暖かく感じない。どこからか冷気が入ってくる感じで、体感温度は低い。

生地が風を通しているようで、スースーする。これでは足元も防寒対策にはならない。化繊「エクセロフト」は中空糸だが、暖かくない。生地に防風性が無いのかもしれない。

それに、典型的なテントシューズなので、靴底もツルツルでホールド感も無く、室内を歩くのには不向きだ。

■エクセロフト・フットウォーマーのその後
パソコン作業時の防寒対策の為にモンベルの「エクセロフト・フットウォーマー」を購入したが、あまり役に立たなかったで、就寝用の靴下に格下げした。

現在、私はモンベルの寝袋「ファミリーバッグ#1」で寝ているので、寝袋の中でエクセロフト・フットウォーマーを使用している。

エクセロフト・フットウォーマーを履いて寝ると、朝起きた時に足がほんのりと暖かい。。ダウンブーツのように、履いた瞬間に暖かくなるということはないが、寝ている間に暖かくなっているようだ。

パソコン時の防寒対策には成らなかったが、安かったし、就寝時の足の冷え性が少し楽になったので、モンベルのエクセロフト・フットウォーマーにはそれなりに満足している。

ただ、普通にイスカのテントシューズを購入すれば良かったと後悔している。イスカのテントシューズなら、中綿がダウンだし、ゴアウインドストッパーを使用しているので、防風性能もある。次はイスカのテントシューズを購入しようと思う。

イスカのテントシューズ(楽天)

関連記事

コメントを投稿する

コメントの反映に数時間かかる場合があります。