ACORN(エーコン)のポーラテック・フリース靴下の感想

足の防寒対策と言えば、やはり靴下だ。そこで、今回は非常に暖かいフリースの靴下を紹介する。

モンベルのテントシューズ「ウィンドストッパーダウンフットウォーマー」を楽天市場で購入しようとしたら、Mサイズが全て売り切れていた。

そこで、テントシューズの代わりに暖かい靴下を物色したところ、楽天市場でACORN(エーコン)のフリースの靴下が安くなっていたので、試しに購入した。

ACORN(エーコン)の靴下は、ポーラテックのフリースを使用している。ポーラテック(POLARTEC)とは、マルデンミルズ社が開発したフリースで、登山ブランドなどが採用しているので非常に暖かいことで有名だ。ポーラテックなら間違いはない。

調べてみたところ、ACORN(エーコン)の靴下は、ポーラテックのクラシック200(中厚手)をしようしているようだ。

クラシック300(厚手)の靴下が欲しかったのだが、他のメーカーを探してもクラシック300の靴下は見あたらなかったので、ACORN(エーコン)の靴下を楽天で注文した。

●ACORN(エーコン)のソックスの防寒性
CORN(エーコン)のフリース靴下が届いたので、早速、保温性や防寒性を計測してみた。

温度と湿度は、足の土踏まず部分で計測。直接、体温の影響を受けないようにセンサーを不燃布で包んだ。

計測の結果、室温13度・湿度50%で、エーコンの靴下内部は温度19.1度・湿度58%となった。

CORN(エーコン)のフリース靴下を履いた感想としては、初めは暖かいが、冷気を通すのでスースーする感じがした。それに、蒸れている感じがする。

次にチャンピオンのソックスの上から、CORN(エーコン)の靴下を穿いて、同様に土踏まず部分を計測してみた。計測の結果、靴下内部の温度20.1度・湿度47%にまで改善した。

ACORN(エーコン)のソックスの防寒・保温性
組み合わせ 室温・湿度 靴下内部の温度・湿度
エーコン 13.0度/51% 19.1度/58%
チャンピオン 19.4度/53%
エーコン+チャンピオン 13.2度/50% 20.1度/47%

●CORN(エーコン)のフリース靴下の感想
CORN(エーコン)のフリース靴下は、防寒性・保温性がイマイチだった。エコーンのフリース靴下よりも、ミズノの発熱素材ブレスサーモの厚手の靴下の方が暖かかった。

関連記事

コメントを投稿する

コメントの反映に数時間かかる場合があります。